MT4基本操作マニュアル
MT4基本操作マニュアル
MT4の基本的な使い方をまとめました。利用すると思われる機能に特化して説明しています。
ただし、ローソクチャート表記などチャート自体の見方は説明していませんので適宜インターネットで調べて理解を深めて下さい。
【説明内容】
1.MT4起動と停止
2.サブウィンドウ表示・非表示
3.通過ペアのチャート表示
4.チャート表示のローソク・時間足の表示
5.チャート表示の過去情報表示
《Zeus-FXの起動と停止はこちら》
1.MT4起動と停止
1-1.MT4起動
インストールしたMT4のアイコンをダブルクリックで起動します。
1-2.MT4停止
MT4の右上のバツボタンをクリックして停止(終了)します。
2.サブウィンドウ表示・非表示
①通貨ペアの一覧表示
②ナビゲーターの表示
(利用する追加機能ソフトなどを表示できます。Zeus-FXなどはこのサブウィンドウからチャートへドラッグ・ドロップして利用します)
③ターミナルの表示
(取引履歴などを表示できます。下部にあるタブをクリックし見たい内容を選んで利用します)
サブウィンドウを表示する場合は上部メニューの該当するボタンをクリックすれば表示・非表示してくれます。該当のボタンを押して表示したいサブウィンドウを表示下さい。
また、ボタンがわからなくても非表示する(閉じる)のはサブウィンドウ右上のバツボタンをクリックすれば非表示になります(閉じます)。
3.通過ペアのチャート表示
(3-1)通過ペア一覧の選択ウィンドウ表示
通過ペア一覧のサブウィンドウの空きスペースの右クリックし「通過ペア」を選択する。
(3-2)通過ペアを選択
通過ペア一覧から表示したい通過ペアをダブルクリックし、ドルマークが黄色くなれば一覧に追加されています。選択が完了したら選択ウィンドウを閉じます。
(3-3)通過ペアのチャートを表示
表示したい通過ペアを右クリックし、「チャート表示」を選択し表示します。
4.チャート表示のローソク・時間足の表示
下図のように、チャート上部のボタンから「ローソク足表示」や「時間足」を変更する。
5.チャート表示の過去情報表示
通常、常に最新のチャートが表示(最新足が一番右に表示)されます。過去のチャートをみたい場合に自動で最新が表示されるため確認できません。
そのため、自動更新を止めて過去情報を確認します。自動更新を止めるには下図の自動更新をOFFにしてください。